茨城県筑西市の野中医院。内科・外科・脳外科・小児科・婦人科・性病検査等もお受けしております。

当院のプロフィール 特殊外来 こころの病 頭痛 プラセンタ注射 にんにく注射 ビタミンC注射 性感染症・エイズ検査 女性外来 ED 禁煙 漢方 AGA(男性型脱毛症) ブライダルチェック 内科(生活習慣病など) 脳神経外科 小児科 外科 往診(在宅医療)
                 
当院の所在地は「当院のプロフィール」メニューをクリックして下さい。
診療時間はこちら  http://nonaka-iin.com
                          









 

 

 だから何度も言うように、防衛費をいくら上げても国を守ることはできない。なぜなら、防衛力を強化すれば当然相手はそれを上回る攻撃力を獲得してくるのだから。相手も目的を持ってやっていることだ。日本は守りが固いから攻めるのやめよう、とはならない。相手の武器の高性能化を加速させるだけ。‥それはもう歴史が繰り返し証明しているではないか。軍備で戦争を抑止する事は、外交で平和を維持する事より難しいのである。

 全く建設的でない防衛費・軍事費に貴重な財源・資源を注ぎ込み、かけがえのない小さな惑星に住む兄弟同士が歪み合い憎み合って際限のない軍拡競争に走る。相手が武器をとったからこっちも武器をとる。あまりに単純で野蛮。これでは何も解決しない。
  戦争を起こしてはその度、殊勝に反省しているようなフリをみせながら、いそいそと次の戦争の準備をする。「過ちは繰り返しませぬから。」なんて誰が言った。結局同じ愚行を何千年ものあいだ繰り返すだけなのだ。それでも知性ある生命体の所業か。愚者の代表は世の指導者たち。日本の総理大臣とて無論例外ではない。いい加減、目を覚ましてほしい。
 軍隊と兵器は人類の幼稚さと未熟さの象徴。外交のための予算を増やすならまだしも、日本はあっちにまた我々の血税を追加投入しようとしている。専守防衛をうたいながら、日本はすでに世界第5位の軍事大国。それでもまだ足りないという。狂気の沙汰でなくてなんだろう。
 
 まずは世界の国々が一斉に軍備を放棄する。そして再武装することを許さない。‥これをいかにして可能にするか。難しいのは分かる。ができないわけがない。どこの国だってなるべく戦争なんかしたくないと思っているのだから。
 新兵器を開発する頭があるなら、どうしてこっちに知恵を絞らない。さしあたって、国連や国際司法裁判所といった仲裁機関に、極めて強大で絶対的な権力を与えたらいい。
 
 







 最近の値上げラッシュ。企業はもうからなくなるととすぐ値上げに走るが、反対に経営が順調な時には値下げしない。(そもそも値下げラッシュというのはあまり聞いたことがない。)景気がいいとき、経営者は値下げや社員の昇給をするのではなく、いそいそと会社内部にお金を貯め込む(内部留保)。内部留保というのは、将来経営が厳しくなった時のための備えなのだから、今こそそのお金を使って、価格維持・社員の待遇改善に努めるべきなのである。経営難などど言いながら、企業の内部留保は過去最大規模に達している。制度的に内部留保が自由に使えないのであれば、すぐにその制度を改めよ。
 市民が声を上げないから、こうした会社のトップはまるでバケモノ。消費者に対し値上げを強いておきながら、小売業の経営者が何千億、何兆という天文学的数字の資産を保ち続けているのは道徳的に考えておかしいと思わないだろうか。



 


 

 かつて西欧列強および日本に好きなように蹂躙され最大の屈辱をのまされた中国が、試行錯誤の末たどり着いたのが、今の共産主義.・全体主義なのではないだろうか。あれだけの多くの民族と広大な国土を、信用できない隣国から死守するのに必要とされた体制なのではないだろうか。つまり言ってみれば、中国をああしたのは我々ではないかということ。(理不尽で悲惨極まりない歴史をもつユダヤ人が、世界有数の武装国家を持つに至った理由と同じである。)
 ともあれ、中国人の欧米・日本に対する深く断ちがたい怨念を、私はいつも感じる。もうあなた方のいいなりにはなりませんよ、という頑なな信念も。

 

 
 

 
 


 

 民主主義と専制主義という二つのものがある。私自身は民主主義の方が心地よさそうだから、こっちの方が好きである。(でも厳密には、他の体制のもとで暮らしたことがないから深い根拠はない。)

 最近思うのは、民主主義も専制主義も人類始まって以来の長い歴史を持つ体制なのだから、お互いに尊重し合うべきなのでないか、ということ。尊重とまではいかなくても、批判や干渉はまずい。そこを間違うからいさかいが起きる。
 家族団欒の食事中に急に隣人が上がりこんできて、「うどんの方がうまいのに、そばなんか食ってんじゃねえよ。」と言われらたら、けんかにならないほうがおかしい。
 人には人の、国には国のやり方、価値観がある。中国にしても北朝鮮にしてもロシアにしてもISISにしても、彼らには彼らなりの正義があるのだ。正義は何もアメリカの専有物ではない。だから、ある正義が他の正義を裁くことはできない。あえてそれをすれば、暴力や紛争を招く。アメリカ人にはそれが理解できないようだ。

 正義の話しが出たついでに、もう少し書く。
 ーアメリカは、かつて奴隷制を採用していた。ーイギリスには、有色人種を見せ物にする人間動物園があった。(着飾った白人女性がフェンス越しに、いたいけな黒人女児に対し、まさに「餌」をやっている写真がある。) 
 ーあそこに原爆を落とせば、死者のほとんどは子供を含む一般市民になることはちろん分かっていた。ーカナダ政府は、先住民の子供たちを親から引き離して強制的に寄宿舎に入れ、そこでは多くの小さな命が失われた。ー欧米諸国は競ってアフリカの国々を植民地化(侵略)し、土着の工芸品等を収集(略奪)して自国の博物館にせっせと送った。
 日本にしても、天皇を神の化身(現人神)と信じる一方、欧米人を鬼や畜生であるかのように罵っていた(鬼畜英米)。遺伝病を増やさないため、本人をだまして粛々と不妊手術を行っていたのも日本である。
 もう一つ例をあげれば、アメリカもイギリスも日本も(他の多くの国も)、女性は政治に口をはさむべきではないとしていた。
 いずれも最近のことである。なんとおぞましいと眉をひそめるかもしれない。だがこんな話は山ほどあるのだ。しかしここで強調したいのは、こうした行為や理念が当時、まごうことなき正義とされ、何ら正義にもとるものはないと考えられていたという事実である。
 
 であるならば、現在の我々の価値観が恒久的に正しいと言えるか。不朽の正義なんてものがあるのか。もし「人類は今や、究極にして普遍的な正義の概念を確立した。」なんて信じているとすれば、誠におめでたい話だ。
 実際に、今は正義と思われているものだっていつまでもつかわかったものではない。なかでも長持ちしそうにないのが、私が思うに「人権」というやつだ。たとえば先の例でも示したように、人種、宗教、性別などの観点だけからしても、「人権」の意味するところは歴史上コロコロ変わってきた。だから当然、現在の「人権」も普遍的であるはずがない。その移ろいゆく価値観の流れの中で、いつどれを採用するかは地域や信条など諸条件によって差が出るのも自然なことだろう。白人至上主義者は、彼らなりに十全の正義感と人権意識を持った上で、白人の優位性を主張する。死刑制度をめぐる人権・正義の議論は、自らの主張の正当性を主張するのみで、日本と西欧諸国(および国際人権団体)との間で一向に噛み合わない。
 
 キリスト教徒もイスラム教徒も統一教会信徒も、自分の帰依する宗教の教理だけが最高にして唯一の正義。そう、正義はまさに十人十色。
人権に限らず、自分の信じる正義は、「いま」「ここで」しか通用しないのである。そこがわかっていないと、国の間でいざこざが起こる。繰り返しになるが‥。





 

 
 

 

特殊外来

こころの病

最近、「うつ」や神経症などのために来院される方が多くなりました。
「今まで楽しかったことが楽しく思えなくなった」
「いいようのない不安にかられる」
「いろいろ考えてしまって眠れない夜が続く」

こういう症状が「うつ」の初期によくみられます。「うつ」や神経症がどうして起こるのか、そのメカニズムもかなり解明されてきました。それに伴い、いろんな新しいお薬が開発されております。しかし、こうしたこころの病の治療は一般的な内科疾患以上にオーダーメイド的であり、そこには治療経験を積んだ医師にしかわからないノウハウもあります。当院は人の「こころ」のもろさ、弱さをよく知っています。ですから、常にやさしく、デリケートに対処してまいります。まずは、お悩みの「こころ」を共有することによって苦しみを理解することから始め、カウンセリングやお薬(近年、SSRIやSNRIといった優れた治療薬も登場しました)による治療、そしてときには精神分析療法を駆使して、「こころ」の平安を取り戻していきます。a

スタッフ

また、次のような症状でお困りの方もご相談ください。

  • 幻覚(実際にはないものが見える、聞こえる)
  • てんかん発作
  • 興奮してわけのわからないことを言う
  • 物忘れがひどい
  • 事実と異なることを思いこんでいる
  • ひきこもり、不登校
  • 家庭内暴力
  • 対人恐怖
  • 赤面症
  • 摂食障害(拒食)
  • 自閉症
  • アルコール依存症
  • 薬物中毒
  • パニック障害
  • 社会不安障害
  • 過呼吸症候群
  • 自殺企図

お一人で悩むことなく、とにかく一度ご相談ください。
ご安心下さい。きっと良い結果をもたらします。

頭 痛

当院のバックアップ態勢は・・・
当院は自治医科大学病院の連携協力施設として指定されました。
高度な治療、手術が必要な場合は、迅速に自治医科大学病院や筑波大学病院などに責任をもって紹介いたします。

当院には、頭痛治療の豊富な実積があります。頭痛は、筋緊張性頭痛(緊張型頭痛)、片頭痛あるいは群発頭痛のいずれかであることが多いのですが、なかにはクモ膜下出血や脳出血、脳腫瘍など深刻な病気が隠れていることもありますので、頭痛でお悩みの方は、是非一度ご相談ください。CT(コンピュータ断層撮影装置)等の高度な検査機器によって診断、治療してまいります。

是非お試し下さい!!
当院には「ハッピーライフ」と呼ばれる高電位治療器があります。肩こり、頭痛、自律神経障害、腰痛、膝の痛みなどに効果があります。
たいへん気持ちのいい治療法です。健康保険も適応されますので、是非ご利用ください。

特に、片頭痛の治療は近年進歩が著しく、頭痛発作時に飲むお薬の他に、ご自身で片頭痛の特効薬を注射することも保険で認められるようになりました。一方、筋緊張性頭痛は、その発症に複雑な要因がからんでいることが少なくなく、場合によってはこころのケアも必要とします。

高電位治療器【ハッピーライフ】
高電位治療器【ハッピーライフ】
pagetop

プラセンタ注射・ニンニク注射・ビタミンC注射

今話題のプラセンタ注射。その効果は下記に示しますように、きわめて多岐にわたります。当院でも特に、美容上の問題(皮膚のたるみ、シミ、ソバカスなど)、肝臓病、花粉症、アトピー性皮膚炎、生理痛、疲労回復、精力減退、神経症、うつ病などでお困りの方がこの注射を受けておられます。また最近では、不妊症に対する効果も注目されております。当院では、100%人間の胎盤から作られた国産のプラセンタ注射液を使用しております。通院できない方のために、プラセンタの飲み薬もご用意してございます。

また、いわゆるニンニク注射はビタミンB群の補給が目的ですが、筋肉痛、神経痛、関節痛などに効果があります。プラセンタ注射と同時に行うこともできます。

ビタミンC注射は、シミ、ソバカスなど皮膚病の治療と美肌効果のために行います。

ニンニク注射とビタミンC注射は、プラセンタ注射と同時に受けることができます。

プラセンタ注射の費用は1回3,000円(税込)です。(ニンニク注射とビタミンC注射は、プラセンタ注射と同時に受ける場合に限り、無償で行います。)

* 症状などの状況によっては、プラセンタ注射は健康保険が適用できます。医師にご相談ください。

プラセンタ注射について

プラセンタ注射は、古くから美容強壮の秘薬として利用されてきましたが、近年ふたたび脚光を浴びています。

プラセンタとは「胎盤」のことです。胎盤は、お母さんのお腹の中で赤ちゃんを養う非常に大切な役割を果たしますが、出産の後に不要になった胎盤から抽出したものがプラセンタ注射液です。赤ちゃんを養うという大切な役割を持つ胎盤だけに、この中には貴重なタンパク質、アミノ酸、ビタミン類、酵素類のほか、種々の細胞増殖因子、神経成長因子なども含まれています。このため、プラセンタ注射は、理論的に細胞の代謝・活性の亢進、再生促進に大きく寄与すると考えられます。プラセンタ注射の効能の中でも皮膚の美白等、美容上の効果が特に期待されている理由もここにあるのです。その他にも、肝臓病、不妊症、更年期障害、生理痛、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、肩こり、腰痛、白内障、胃炎、胃潰瘍、歯槽膿漏、うつ病、神経症、自律神経失調症、不眠症、精力回復、病中・病後の疲労回復等、大変広い効能を有しておりますが、いずれも前述したような胎盤の特徴的な構成成分によるものです。

市販されているプラセンタの飲み薬はすべて、豚や馬などの動物由来の胎盤を使っています。これに対し、当院で使うプラセンタ注射液は人間の胎盤のみを原料にしています。

血液中のプラセンタ成分濃度を保つために、できれば2、3日おき、少なくとも一週間に一度の注射をおすすめします。一部の疾患に対しては、プラセンタ注射に健康保険を適用することができますのでご相談ください。

ニンニク注射について

ニンニクに含まれるビタミンB群を精製した注射です。細胞の活性化、新陳代謝を促進することにより、次のような症状を即効的に改善することが期待されます。

**カゼなどの病中・病後の疲労回復、倦怠感、筋肉痛、神経痛、二日酔い**
つまり「いざという時のニンニク注射」というわけです。

なお、プラセンタ注射との併用も可能です。

ビタミンC注射について

ビタミンCは強い抗酸化作用を有し、これによる皮膚の美白効果がよく知られています。ビタミンCは皮膚に直接塗っても余り効果は期待できません。またサプリなどでビタミンCの錠剤を飲んでいらっしゃる方もおりますが、ビタミンCは余分に摂っても尿に排泄されてしまいますので、即効的で、より効果的に作用するビタミンC注射をおすすめします。

プラセンタ注射やニンニク注射との併用も可能であり、当院でも、特にプラセンタ注射と同時にビタミンC注射を受けられる方が増えてきました。

性感染症(STD)・エイズ検査

手を合わせる女性クラミジア、淋病、性器ヘルペスなどの性感染症(STD)が、若い女性を中心にたいへん増えております。また尖圭コンジローム、カンジダ膣炎、トリコモナス膣炎、B型肝炎などでお悩みの方も来院されます。特に激増しているクラミジア感染症は、放置すると不妊症(赤ちゃんができないこと)の原因となりますので、必ず治しておきましょう。

性感染症(STD)のほとんどは、正しく治療すれば比較的簡単に治ります。特に若い女性の方にこそ、早期の受診をおすすめいたします。検査も治療も簡単です。ためらうことはありません。どうぞお気軽においで下さい。
またご希望があれば、エイズ(HIV)の検査も血液検査だけで簡単にできます。

費用は検査の種類にもよりますが、5,000円(税込)程度です。

女性外来

女性写真思春期や更年期は女性ホルモンのバランスが不安定になる時期で、顔のほてり、冷え症や倦怠感など不定愁訴といわれるいろいろな症状が出やすくなります。当院では漢方薬を中心に自律神経系の調整を計っていきます。更年期の方には、ご希望に応じて女性ホルモンの検査を行い、必要ならばホルモン補充療法も検討します。

また、がん検診を含め婦人科系の病気全般にわたって広く相談をお受けいたします。

さらに当院では、美容医療にも力を入れております。痩身、美肌だけでなく、動脈硬化、高コレステロール血症、骨粗鬆症などの改善による内面的な若返りも計り、トータルな美容医療を実践していきす。プラセンタ注射なども効果的に取り入れております。

こんなお悩みありませんか?次のような相談もお気軽にどうぞ!
「温泉に行くので生理を遅らせたいのですが…」
「昨夜、避妊に失敗してしまったので、緊急避妊用のピル(モーニング・ピル)が欲しいんです。」
「低容量ピル(経口避妊薬)を始めたいのてすが…」

ED(勃起障害)

当院では古くからED治療に取り組んでおります。バイアグラに続いて新しいお薬も発売されており、これをご希望の方も年々増えております。お気軽にご相談ください。
なお、バイアグラにつきましてはこのジェネリック(後発医薬品)が発売となりました。このお薬はバイアグラと同等の効果を示し、価格は約半分です。ご希望の方はお申しつけください。

診療費は3,500円(税込)です。

禁 煙

禁煙は、心臓病、脳卒中そしていろいろな悪性腫瘍(ガン)の原因となることがわかっています。生活習慣病やメタボリック症候群の方、そして将来に妊娠、出産を控えた女性には特に、禁煙をお勧めします。

禁煙補助薬チャンピックス錠が健康保険で処方できるようになりました。今までニコチンパッチやニコチンガムなどを使っても禁煙できなかった方も、ぜひご相談ください。

現在、当院の禁煙治療成功率は約80%です。

漢 方

漢方は中国の伝統医療をもとに発達した日本独自の医療です。今や西洋医学と並んでその評価は確立しており、欧米の医学界からも大変注目されております。(欧米でもKanpouと呼ばれ、海外の学会における漢方関係のセッションには多くの医師が集まります。)
漢方薬の作用機序(どうして効くのかということ)も科学的に解明されつつあります。その特徴をわかりやすく言えば、人間のもともと持っている「病気を治す力」を最大に引き出すという考え方にあります。

当院におきましても漢方医療を積極的に取り入れております。今まで多くの疾患・症状に使用してきましたが、おおむね患者さんからも好評です。特に婦人科系の病気には漢方治療の併用をお勧めしております。

前述しましたように、漢方では病気についての考え方が、いわゆる西洋医学と根本的に異なっているので、薬の選び方にも独特の理論があります。従って、漢方薬の上手な処方には、コツというか経験も重要になってきます。当院でも、いろんな病気において西洋薬とうまくブレンドして処方したり、漢方医療の奥の深さを感じているこのごろです。

なお、「漢方薬は値段が高いのでは?」と心配される方もおられるようですが、それは誤りです。漢方薬も医療機関で正しく処方される限りもちろん保険が効きますので、費用面でもお勧めです。

AGA(男性型脱毛症)

抜け毛、薄毛でお悩みの男性に朗報です。世界60カ国以上で承認されているプロペシアが日本でも発売になりました。
さらに最近、プロペシアよりも効果の高いとされるザガーロ錠も処方開始しました。

今までいろいろ試されて、うまくいかなかった方もご相談下さい。

診療費は1回3,500円(税込)です。

ブライダルチェック

外国人女性ご結婚の前に、ご自身のためだけでなくパートナーのためにも健康状態をチェックしておきましょう。
ブライダルチェックの検査には一般に次のようものが含まれますが、必要に応じて内容を変更します。また、ご希望があれば検査終了証明書(診断書)を発行いたします。

費用は3,500円程度から可能です。

  • 問診
  • 血液型
  • 血液検査(貧血、中性脂肪、コレステロール、血糖値、肝機能などの検査)、尿検査
  • 風疹抗体検査
  • B型肝炎とC型肝炎の検査(血液検査)
  • 性感染症(STD)の検査
  • エイズの検査
  • 超音波検査
  • 子宮頸癌検査
  • 乳がん、乳腺症検査
  • アレルギーの検査

 
当院の所在地はこちら → http://nonaka-iin.com/original.html

野中医院ホーム (スタートページ) → http://nonaka-iin.com